top of page

より素早く動くために

  • 執筆者の写真: 鍼灸接骨院 山下
    鍼灸接骨院 山下
  • 2021年8月19日
  • 読了時間: 1分

素早く動くためには、

どこを鍛えればいいの??

よく聞かれます😊


スポーツでの優劣は、「動く速さ」

そのものを指すコトが少なくないですよね〜


では、スピードを上げるために

特に、下半身で、どこを鍛えれば、

もっとも効率が良いのでしょうか??


考えるヒントは、

小学校で習った「テコ」の原理です👍


また、この答えは、

身体中でもっとも多い「テコ」は??

と同じ答えになります👍

 
 
 

2 comentários


幸照 上良
幸照 上良
20 de ago. de 2021

股関節をテコの原理で使いたいので、腸腰筋ですか?

Curtir
鍼灸接骨院 山下
鍼灸接骨院 山下
20 de ago. de 2021
Respondendo a

コメントありがとうございます❣️

惜しい❣️大きく間違いではないのですが〜

腸腰筋は、

あまりにも関節の近くに着き過ぎている筋肉なので、

速く動かす上では、効率があまり良くないんです〜

例えば、長い棒を振り回そうとした時、

棒の端っこをつまむ様に持つよりも、

棒の中ほどを持った方が振りやすく感じるのと

同じ理由です😊

Curtir
記事: Blog2_Post
  • Facebook

©2021 by 山下鍼灸接骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page